勘で判定するしかないんでしょうか・・・
子供たちは一生懸命にプレーをしているんだから、きちんと対応してあげないと。
たとえ、プレーを見てなくて判定できないとしてもです。
この記事はこんな人にオススメ
- プレーを見ていなくてジャッジできなかったとき、どのように対応すればいいか知りたい人
- 審判をやることに対する不安を少しでも解消したい人
野球で審判をしているとき、よそ見することは割とある??
少年野球の審判をしているとき、プレーを見ていなかったということは意外とあるんです。
もちろん、審判も一生懸命やっているんですけどね。
例えば、こういう場面をイメージしてみてください。
ケースシナリオ
- あなたは三塁塁審をしています。
- 1アウトランナー3塁でレフトにフライが上がったとします。
- 三塁塁審のあなたは、打球を追いかけて外野へ走り、キャッチしたことを確認しました。
- このとき、3塁ランナーはタッチアップをしてホームインしました。
- その後、守備側から3塁ベースのリタッチが早いのではないかとアピールプレーがありました。
- しかし、あなたはフライを追いかけて外野方向を向いていたためリタッチの確認ができていませんでした。
どうでしょう?
割と普通にあり得る状況ではないでしょうか。
さて、このケースのようによそ見をしてプレーを見てなかった場合、どう対応すればいいのでしょうか。
あなたがジャッジできなければ他の審判がフォローする
もし、あなたがプレーを見ていなかったためにジャッジできない場合は、他の審判がフォローしてくれます。
他の審判がフォローする優先順位をまとめておきます。
他の審判によるフォロー
- 基本的には球審がジャッジする
- 球審もジャッジできないときは、他の審判含めて協議をしてジャッジを決める
先ほどのケースシナリオで言えば、球審が3塁ランナーのリタッチを確認します。
もし、アピールプレーがあった場合、あなたはプレーを見ていないのでジャッジできませんが、球審が代わりにジャッジします。
アピールプレーがありましたが、球審がジャッジしてくれましたよ。
もっともこのケースは通常の審判のフォーメーションです。
三塁塁審が外野に打球を追いかけて内野のプレーのジャッジに関与しないのは正しい動きです。
この場合は、球審がフォローする決まりになっています。
こちらの記事を読めば、そのことがわかります。
三塁塁審の動き方解説!審判のフォーメーションを初心者向けに説明!!
続きを見る
審判をやるときに心がけること
あなたがよそ見してプレーを見てなかった場合は、他の審判がフォローしてくれます。
逆を考えると、他の審判がよそ見した場合は、あなたがフォローしてあげる必要があるということです。
ですので、こういう心構えをぜひ持って審判をやってください。
審判の心構え
- まず、自分がジャッジするプレーは目を離さないこと
- 自分がジャッジする範囲外でプレーが起きているときは、遠くからでもしっかりと見ておくこと
- ジャッジに関するアドバイスが必要なときは、答えられるようにしておくこと
まとめ
審判を務める限り、よそ見してプレーを見ていなかったなんて、絶対にあってはいけません。
しかし、あるプレーを見ていたため、別の場所で起きたプレーが見られないということは起こり得ます。
そういうことを想定して、自分がジャッジするプレーでなくても、しっかりとプレーを見ておくことが必要です。
審判同士でフォローしあって、ゲームをスムーズに進行できるようにしましょう。
この記事もよく読まれています
少年野球で誤審したらどうすればいいの?審判の心構えと対応方法を伝授!!
続きを見る
一塁塁審で誤審をした体験談!誤審の原因と回避方法を徹底解説!!
続きを見る
少年野球審判の効率的な学び方
ただでさえ膨大に定義されている野球ルールに加えて審判のルールと、
野球審判が覚えなければならないことはたくさんあります。
公認野球規則は、細かい文字で約230ページのボリュームです。
野球を知らないお父さんが審判をするハードルが高いわけです。
そこで、試合でよくあるケースに絞って審判のやり方が学べる方法を紹介しています。
ぜひチェックしてみてください。
少年野球のルールの覚え方|試合でよく使うルールだけをピンポイントで知る方法とは!?
続きを見る