野球ルール 審判

審判にボールが当たるとどうなる?審判は石ころって本当なの??

2021/04/10

審判は石ころって、昔聞いたことあるんですけど。

本当のところどうなんでしょう?

野球少年の父(野球未経験)
おじたか
審判は石ころって、野球していた人なら一度は聞いたことありますね。

でも、石ころにならないケースもあるんですよ。

この記事はこんな人にオススメ

  • 打球が審判に当たった時のルールを知りたい人

攻撃側プレーヤーがやってしまう守備妨害をはじめ、すべての守備妨害のルールを解説しています。

こちらも併せて読んでおいてください。

守備妨害とはどんなルールか?ルールブックに規定される全てを網羅して解説!!

 

審判にボールが当たるとどうなるの?

野球で審判にボールが当たるとどうなるのでしょうか?

野球をしている人なら一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。

「審判は石ころ」

 

しかし、実際にルールを確認すると、必ずしも”審判は石ころ”とは言えません

ルールを確認していきましょう。

 

ボールインプレーになるケース

まず、フェアボールが審判に当たってもボールインプレーになるケースです。

ボールインプレーですので、プレーは続行されます。

ボールインプレーとなるのは下記のケースです。

ボールインプレーになるケース

  • 内野手(投手を含む)が触れた打球が審判に当たった場合
  • 内野手を通過して、その後どの内野手にも守備機会がないと判断された打球が審判に当たった場合
  • ファールゾーンで打球が審判に当たった場合
これが”審判は石ころ”って言われる理由ですね~。

あれ?

これは、ランナーにボールが当たった時と同じだったような・・・。

野球少年の父(野球未経験)
関連記事
野手とランナーが交錯
ランナーにボールが当たるとアウト?他のランナーはどうなる?

続きを見る

 

ボールデッドになるケース

実は、フェアボールが審判に当たった時、ボールデッドになるケースもあるのです。

なので、必ずしも審判は石ころとは言えないですね。

ボールデッドになるケースをまとめます。

ボールデッドになるケース

  • フェアゾーンで内野手(投手を含む)に触れていない打球が審判に当たった場合
  • フェアゾーンで内野手を通過していない打球が審判に当たった場合

 

これが実際に試合で起きる可能性があるのは、二塁塁審に打球が当たるケースだけです。

球審はもちろん、一塁と三塁の塁審もファールゾーンに立っているからです。

おじたか
二塁塁審の時は、打球に当たらないように気を付けてください。

 

ボールデッドになってしまった時のランナーの進塁についてまとめておきます。

ランナーの安全進塁権

  • バッターは1塁へ進塁する
  • バッターが進塁することで押し出されるランナーは次の塁へ進塁する
  • バッターが進塁しても押し出されないランナーはその塁に留まる

 

この記事のまとめ

では、最後に記事の内容をまとめておきます。

この記事のまとめ

  • 審判にフェアゾーンの打球が当たった時、ボールインプレイとボールデッドになる2つのケースがある
  • ボールインプレイになる条件は、内野手が一度は触れた(触れようとした)後にボールが当たること
  • ボールデッドになる条件は、内野手が一度も触れずにボールが当たること
  • ボールデッドになったとき、ランナーには安全進塁権が与えられる

 

ちなみに、打球ではなく、投球や送球が審判に当たったときもボールインプレーです。

例えば、盗塁したランナーを刺すためにキャッチャーが送球しようとして審判に触れたというケースですね。

いずれにしても、審判は選手のプレーを邪魔しないことが鉄則です。

 

なお、ここで紹介した審判による守備妨害は、こちらの記事でも整理しています。

守備妨害は審判以外に、プレーヤーはもちろん観客やボールボーイがやってしまうことも想定されます。

そうした守備妨害のすべてを整理していますので、ぜひ参考にしてください。

関連記事
激しいスライディングをするランナー
守備妨害とはどんなルールか?ルールブックに規定される全てを網羅して解説!!

続きを見る

 

守備妨害以外の走塁妨害や打撃妨害について知りたい場合は、こちらの記事をどうぞ。

守備妨害・走塁妨害・打撃妨害とは?どの妨害が優先して適用されるのか?

続きを見る

 

【広告】

【参考】公認野球規則について

公認野球規則は、日本における野球ルールを定義している公式ルールブックです。

当ブログの記事は、2021年度版公認野球規則に基づいて書かれています。

野球のルールは毎年少しずつ改正されており、この改正部分を抜粋したページが公認野球規則にはあります。

その抜粋を読むだけでルール改正内容が分かるのが、この本のメリットの1つです。

野球の審判、少年野球のコーチなど、ルールを運用・指導するなら必携の一冊です。

 

プロ野球見るならオンデマンドで!

プロ野球を試合開始から試合終了まで見るならオンデマンドがおすすめ!

試合途中で放送が切れる心配なし!

仕事帰りの通勤電車でスマホから観戦しよう!

「あ!あの場面見逃した!もう1回観たい!」見逃し配信があるから安心!

DAZNなら好きなチームの全試合、試合開始からゲームセットまで視聴できる!

DAZN詳しくはこちら

 

  • この記事を書いた人

おじたか@親父審判

・歴40年以上3点セット
 -野球観戦歴
 -阪神タイガースファン歴
 -大阪在住歴
・マニアックな野球ルールが好き
・審判は機会があれば毎回引き受けている
・Twitterもやってます

-野球ルール, 審判
-, ,