野球ルール 内野手/外野手

故意落球がダメな理由って何?インフィールドフライとは何が違うの??

2020/11/23

フライを捕ろうしている内野手
野手がわざとフライを落としてダブルプレー狙うのはOKですか?

プロ野球でそのプレーを見たんですけど??

野球少年の父(野球未経験)
おじたか
それはダメです。

野球には故意落球というルールがあるんですよ。

わざと落球させないために。

詳しく見ていきましょう。

故意落球がダメな理由とは?

故意落球とは、通常の守備をすれば容易に捕球できる内野へのフライ(※1)またはライナーの打球を内野手が手やグラブに触れた後で落球した時に適用されるルールです。

故意落球がダメな理由というのは、わざとフライを落球することで、かなりの高い確率でダブルプレーが取れてしまうからです。

このルールは、わざと落球して取れるダブルプレーを防ぐためにあります。

そのため、審判は故意落球であると判断したときは、このルールを適用する必要があります。

※1 バントで打ち上げた小フライも故意落球の適用対象となります。

故意落球の適用条件

  • ノーアウトまたはワンアウト
  • ランナーが1塁にいる(1塁のみ、1・2塁、1・3塁、または満塁)
  • 上記2つを同時に満たすケースで、審判が故意落球と判断したとき

ここがポイント

通常の守備をすれば容易に捕球できる打球であると審判が判断すれば故意落球が適用されます。

 

故意落球適用後のプレー

故意落球適用後の状態

  • バッターはアウト
  • ボールデッド(タイムがかかる)
  • ランナーは進塁できない(元の塁に戻される)

ここがポイント

故意落球が適用されるとボールデッドになるので、守備側が悪送球をするなどランナーに進塁のチャンスがあっても進塁できません。

 

故意落球を適用しないケース

一方で、故意落球が適用されないケースは、このような場合です。

審判が故意落球を適用しないケース

  • 野手がボールに触れる前に、ボールが地面に落ちたとき
  • ボールが触れた箇所が、頭や足など、手とグラブ以外であるとき
  • ツーアウトのとき
  • 難しい打球などで審判が故意落球ではないと判断したとき
  • 先にインフィールドフライが宣告されているとき
  • はじめから内野に守備位置を取っていない野手が落球したとき

ここがポイント

「はじめから内野に守備位置を取っていない野手」ということは、内野手が外野に守備位置を取っている場合は故意落球が適用されないということです。

逆に、外野手が内野に守備位置を取っている場合は故意落球が適用されます。

故意落球は、内野手か外野手で適用されるのではなく、最初の守備位置で決まるということに注意してください。

 

故意落球とインフィールドフライの比較

故意落球のルールはわかりましたけど、必要なルールですか?

インフィールドフライだけで充分な気がします。

野球少年の父(野球未経験)
おじたか
故意落球は、インフィールドフライよりも適用ケースが広いんです。

まずは、両者の違いを確認しておきましょう。

故意落球インフィールドフライ
適用のタイミング事後宣告事前宣告
適用後のプレーボールデッドインプレー
ランナーの占有塁ランナーが1塁にいるときランナーが1・2塁または満塁のとき
ルールが適用される打球ライナーやバントを含む
内野へのフライ
ライナーやバントを除く
内野へのフライ
おじたか
上の表の黄色でマークした箇所を見れば、適用範囲は、故意落球の方が広いことがわかりますね。

 

まとめ

故意落球は、野手がわざと落球したと審判が判断した場合にバッターがアウトになるルールです。

その瞬間にボールデッドとなり、塁上のランナーは元の塁に戻されます。

また、故意落球がダメな理由は、ダブルプレーを防ぐことにあります。

 

インフィールドフライとの違いは、ルールが適用される条件が広いことです。

守備側のアンフェアーなプレーを、より多くの場面で防ぐことを意図したものと思います。

 

インフィールドフライのルールは、こちらで解説しています。

併せて確認しておいてください。

こちらもCHECK

野球スタジアム外野からの風景
インフィールドフライでタッチアップできる?落球したらどうなる??

続きを見る

 

【広告】

【参考】公認野球規則について

公認野球規則は、日本における野球ルールを定義している公式ルールブックです。

当ブログの記事は、2021年度版公認野球規則に基づいて書かれています。

野球のルールは毎年少しずつ改正されており、この改正部分を抜粋したページが公認野球規則にはあります。

その抜粋を読むだけでルール改正内容が分かるのが、この本のメリットの1つです。

野球の審判、少年野球のコーチなど、ルールを運用・指導するなら必携の一冊です。

 

プロ野球見るならオンデマンドで!

プロ野球を試合開始から試合終了まで見るならオンデマンドがおすすめ!

試合途中で放送が切れる心配なし!

仕事帰りの通勤電車でスマホから観戦しよう!

「あ!あの場面見逃した!もう1回観たい!」見逃し配信があるから安心!

DAZNなら好きなチームの全試合、試合開始からゲームセットまで視聴できる!

DAZN詳しくはこちら

 

  • この記事を書いた人

おじたか@親父審判

・歴40年以上3点セット
 -野球観戦歴
 -阪神タイガースファン歴
 -大阪在住歴
・マニアックな野球ルールが好き
・審判は機会があれば毎回引き受けている
・Twitterもやってます

-野球ルール, 内野手/外野手
-,