審判のやり方 野球審判

三塁塁審の動き方解説!審判のフォーメーションを初心者向けに説明!!

2021/02/13

三塁ヘッドスライディング
一塁、二塁と来て、次は三塁ですね。

もう覚えられないです!

野球少年の父(野球未経験)
おじたか
ははは。確かに覚えることが多いですね。

でも、三塁はとってもシンプルですよ。

大丈夫。すぐ覚えられます。

この記事はこんな人にオススメ

  • 4人の審判がフォーメーションで動くとき、三塁塁審の動き方を知りたい人
  • 打球のパターンごとの三塁塁審の動き方を知りたい人

 

三塁塁審の動き方(フォーメーションでの動き)

フォーメーションとは、4人の審判があるルールに基づいて、お互いにカバーしあう動き方のことです。

プロ野球を見ていると、球審が3塁ベース上で起こるプレーをジャッジするというシーンを見かけることがあります。

この記事は、三塁塁審に注目して、どのような動きをすればいいのか説明していきます。

パターン① ランナー無しのケース

打球がセンター方向に飛んだ時

三塁塁審の動き方①

  • 二塁でのプレーに備える

 

ランナー無しのケースで打球がセンター方向に飛んだとき、二塁塁審が外野へ打球を追いかけていきます。

すると、二塁ベースをジャッジする人がいなくなるので、三塁塁審がカバーするという動きになります。

外野への打球に対する二塁塁審の動き方は、こちらの記事を参照してください。

参考
二塁盗塁クロスプレー
二塁塁審の立ち位置と動き方!図解入りで徹底解説!!

続きを見る

 

このケースでは、三塁塁審は、ダイヤモンド内の二塁と三塁の間に移動して二塁ベースで起きるプレーに備えます

なお、三塁塁審が移動することで空いてしまう三塁ベースは、球審がカバーします。

さらに、球審が三塁へ移動すると、本塁も空いてしまうので一塁塁審が本塁をカバーします。

 

このように4人の審判が連動して動くことで、どこでプレーが起きても正確なジャッジをする体制を維持することができます。

審判のフォーメーションを決めているのは、そのためです。

 

打球がライト方向に飛んだ時

三塁塁審の動き方②

  • 三塁でのプレーに備える

 

今度は打球がライト方向へ飛んだ時ですね。

このケースでは一塁塁審がライト方向に飛んだ打球を追いかけます。

参考
一塁牽制球のジャッジ
一塁塁審の立ち位置と動き方!図解入りで徹底解説!!

続きを見る

 

この時は球審が空いた一塁ベースをカバーして、二塁塁審は二塁ベースに留まっています。

よって、打球がライト方向に飛んだ時は、三塁塁審も三塁ベースに留まります

他のベースをカバーしに行く必要はありません。

 

パターン② ランナーが塁上にいる時

三塁塁審の動き方③

  • 3塁ランナーのタッグアップを確認する(ランナーが3塁にいる時のみ)
  • 三塁でのプレーに備える

 

ランナーが塁上のどこかにいる場合は、三塁塁審は三塁ベースのプレーをジャッジします

三塁塁審は、二塁や本塁をカバーするために移動する必要はありません

他のベースのカバーを求められる一塁塁審や二塁塁審に比べて非常にシンプルな動きです。

おじたか
動きがシンプルで覚えることが少ないので、審判の経験が浅い人は三塁塁審が楽だと思います。

 

三塁塁審の動き方(フォーメーション以外の動き)

審判がフォーメーションで動かないときとは、内野ゴロの時または自分自身が外野に打球を追いかけていく時です。

このケースでは、下記の動き方が基本です。

三塁塁審の動き方④

  • 内野ゴロの場合は三塁でのプレーをジャッジする
  • 外野へ打球を追いかけていったときは内野へ戻らずにその場に留まる

 

少年野球では外野に打球を追いかけた審判が慌てて内野に戻ってくるのをたまに見かけます。

しかし、本来はそうした動き方はしません。

なお、内野ゴロや外野へ打球が飛んだ場合の三塁塁審の細かい動き方は、別記事で解説しています。

併せて確認しておいてください。

関連記事
三塁クロスプレー
三塁塁審の立ち位置と動き方!図解入りで徹底解説!!

続きを見る

 

三塁塁審以外の動き方 解説記事まとめ

最後に参考として、球審、一塁塁審、二塁塁審の動き方を解説した記事をまとめておきます。

三塁塁審以外を担当する時は、こちらを読むようにしてください。

関連記事
球審ストライクコール
球審の動き方解説!審判のフォーメーションを初心者向けに説明!!

続きを見る

関連記事
三塁プレーのジャッジ
一塁塁審の動き方解説!審判のフォーメーションを初心者向けに説明!!

続きを見る

関連記事
二塁フォースプレー
二塁塁審の動き方解説!審判のフォーメーションを初心者向けに説明!!

続きを見る

参考
少年野球の審判をポジション別に立ち位置と動き方を解説した記事の一覧
【ポジション別】少年野球審判の立ち位置と審判の動き方解説記事まとめ

続きを見る

 

少年野球審判の効率的な学び方

ただでさえ膨大に定義されている野球ルールに加えて審判のルールと、

野球審判が覚えなければならないことはたくさんあります。

公認野球規則は、細かい文字で約230ページのボリュームです。

 

野球を知らないお父さんが審判をするハードルが高いわけです。

そこで、試合でよくあるケースに絞って審判のやり方が学べる方法を紹介しています。

ぜひチェックしてみてください。

関連記事
少年野球ルール覚え方記事のアイキャッチ画像
少年野球のルールの覚え方|試合でよく使うルールだけをピンポイントで知る方法とは!?

続きを見る

 

【広告】

【参考】公認野球規則について

公認野球規則は、日本における野球ルールを定義している公式ルールブックです。

当ブログの記事は、2021年度版公認野球規則に基づいて書かれています。

野球のルールは毎年少しずつ改正されており、この改正部分を抜粋したページが公認野球規則にはあります。

その抜粋を読むだけでルール改正内容が分かるのが、この本のメリットの1つです。

野球の審判、少年野球のコーチなど、ルールを運用・指導するなら必携の一冊です。

 

プロ野球見るならオンデマンドで!

プロ野球を試合開始から試合終了まで見るならオンデマンドがおすすめ!

試合途中で放送が切れる心配なし!

仕事帰りの通勤電車でスマホから観戦しよう!

「あ!あの場面見逃した!もう1回観たい!」見逃し配信があるから安心!

DAZNなら好きなチームの全試合、試合開始からゲームセットまで視聴できる!

DAZN詳しくはこちら

 

  • この記事を書いた人

おじたか@親父審判

・歴40年以上3点セット
 -野球観戦歴
 -阪神タイガースファン歴
 -大阪在住歴
・マニアックな野球ルールが好き
・審判は機会があれば毎回引き受けている
・Twitterもやってます

-審判のやり方, 野球審判
-, , ,